長崎県の端島、通称「軍艦島」と言えば廃墟好きなら一度は行ってみたいなと思う聖地!
海上に浮かぶ姿はもちろん、生活や繁栄の跡を実際に見てみたいと憧れます。
そんな軍艦島が、海底炭坑が閉山後閉鎖されていましたが、数年前から見学のための上陸が解禁になりました。
その見学ツアーにくむさんが参加してきましたよ。
実際にどんなツアーか、参加の仕方などを紹介しています。そして更に気になる海底炭坑見学ツアーも発見!
上陸を検討してる方、いつか行ってみたいなと思う方は参考にどうぞ。
●軍艦島を上陸見学する
・軍艦島上陸クルーズ申し込みはこちら→浪漫ながさき
・参考サイト→「日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!」ASCII.jp
●池島の海底炭坑見学をする
・見学の申し込みはこちら→池島炭鉱さるく
・参考サイト→ようこそ 炭鉱体験「池島」へ
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」【HOTCAST WAVE】

コメント
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
軍艦島上陸おめでとうございます。遠くからは軍艦に見える島も、上陸して見る姿はまさに廃墟ですね。
地元の文化遺産はなかなか行く機会が無いのですが、出張先では有名所を探すのを楽しみの一つにしています。
今は中津川市にいますが、ここは中山道の宿場町で栗きんとんの発祥地らしく、江戸時代から続くお菓子屋にお邪魔したりして楽しんでいます。
こんばんは。初めてお便りします。ミッチーさんのTwitterのつぶやきをみて自分も日清食品のサイトをアクセスしました。斬新すぎますね。アイスカップヌードル。ただAKBのメンバーを起用するところなど、メーカーの本気を伺わせます。メーカー自らが製品の変わった食し方を提案するCMが、大塚食品のオロナミンCの玉子わりや牛乳わりなどを思い出します。昔はそんな「布教」のようなCMがたくさんありましたが、規制が厳しくなってもうできないと思っていただけにびっくりしました。まだ少し寒い日もありますので、もう少し暑くなったらトライします。それでは。
みっちーさん・くむさんこんばんわ!
金環日食見ましたか?自分は見ましたw
こんな感じです→http://ameblo.jp/sen-no-aida/
スクロールすると昨日出張のついでにオープンしたスカイツリーの写真も載せてあります。
スカイツリーはライトアップされて、隣のアサヒビールの泡とマッチしていて、とてもきれいでした。
話は変わって、軍艦島は一度は行ってみたいスポットでだったので、先週の配信はとても参考になりました。
炭鉱と言って思い出したのは、群馬ではありませんが、お隣の栃木県は足尾町に足尾銅山があります。
今は栃木県日光市ですが、日光に行くには山を越えねばならず、トンネルが整備されるまでは群馬県に下りてくることが多く、自分の同級生にも足尾から通っている友達もいました。
この足尾には、足尾銅山観光があり、坑道をトロッコに乗って周ることが出来ます。
また、足尾に行く手段として、わたらせ渓谷鉄道を利用すると良いです。春は新緑、秋は紅葉、足尾まで行く道すがらには、富弘美術館や草木ダムなども有り楽しめます^^
お客さんが足尾にあるので、年に何回か行くんですけど、行くときはいつも観光気分なのは会社には内緒ですw