
ほたるイカと炭火のススメ2 #789
今回は、前回に続き炭火焼きの話題をメインにお送りします。 くむの炭火焼きハウツートークを聞いていると、自分も気軽に出来そうな気になってきます。 そして、未だ炭火の予定はないのに、スーパーで食材を前に、あれやこれを炭で焼いたら美味しいはず!...
今回は、前回に続き炭火焼きの話題をメインにお送りします。 くむの炭火焼きハウツートークを聞いていると、自分も気軽に出来そうな気になってきます。 そして、未だ炭火の予定はないのに、スーパーで食材を前に、あれやこれを炭で焼いたら美味しいはず!...
自分で作ったご飯が一番美味しい!とは思っているけれど、しんどくて料理のモチベーションゼロの時は外食という切り札を切りたいところ。 でも、コロナ禍の今はその外食も気軽には行けないので、以前はめったに利用しなかったサービスを活用するように...
1月22日はカレーの日! ということで、今回はカレーの話題をメインにお送りします。 ここ近年、この番でカレー回やカレーの話題が減っている事にお気づきでしょうか。 実際、我々がカレーを作る頻度が減っていて、カレーへの愛情やモチベ...
葉物野菜高騰の時にお世話になるのが、もやしや貝割れ大根など、いわゆるスプラウト系野菜。 その中でも「豆苗」を食べてますか? スプラウトの中でも特にボリュームがあり緑濃く瑞々しい豆苗は食べて良し、そして育てて再収穫が可能なのが魅力!!...
今日(配信日)から、日本列島の大部分が一気に梅雨入りしました。 初日から、いきなりの大雨強風!そして湿度が急上昇! まだ身体が慣れていないので、特に湿度に敏感なお年頃の我々は影響直撃で、声に出るほどぐったり。 今回は、梅雨...
今回のテーマは、お家居酒屋の楽しみな話をお送りします。 もともと近年家飲み傾向ではありましたが、それでも家の中で少しでも快適に過ごす為に外せないのが、『美味しくお酒を飲む為の肴』です。 くむさんは、アウトドアグッズが大活躍し、お家串焼き...
この度、番組のメインアートワークを刷新しました。そのビジュアルで使用しているのが、みっちーのとある夕食。 撮影に当たり、一般的な配膳作法に沿うべきか、日頃のしっくりくる配置にすべきかとても悩んでしまいました。 今回はそんな「味噌汁ポ...
若い頃は当たり前のように体験したり楽しんでいたのに、大人になると意識してないといつの間にか通過してしまうのが季節の行事。 出来るだけ楽しみたいところですが、それには心と身体の余裕が必要なんですよね。大人は。 今回は、特にスルーしても...