
おでんシーズンは市販おでんから #708
今回のテーマは「市販おでん」。 我々二人にとって、おでんは家で作る食べ物です。 なので市販品おでん経験値が低いのですが、最近気になる存在に。 もう秋といっても夏の延長のような気温が続く昨今、この秋の始めから半ばまでは、お家おでんよ...
今回のテーマは「市販おでん」。 我々二人にとって、おでんは家で作る食べ物です。 なので市販品おでん経験値が低いのですが、最近気になる存在に。 もう秋といっても夏の延長のような気温が続く昨今、この秋の始めから半ばまでは、お家おでんよ...
約2週間(くむは16日、みっちーは13日)にわたった休肝ウィークもファイナルを迎えました。今回はその話題と、スマートスピーカーに関するご報告の2本立てでお送りします。 お陰様で、二人とも休刊ウィーク無事完走しました!禁酒でき...
今回は、ほろ酔いフリートークでを送りします。 鍋回の予定だったのですが、おでんトークで盛り上がり、海鮮の話題でフィニッシュ。 いよいよ明日から12月、師走が始まるのでついピリピリしてしまいますが、美味しいものの話をするだけで幸せな気...
おでんテーマに選んだタイミングで急に残暑が厳しくなっちゃいました。 さすがにこの暑さでおでんのこと考えるのはちょっと…と思ってしまうだろう中、それでもコメントくださった方、そしてわざわざ実食してくださった皆様ありがとうございます。 ...
まだ「おでん」の話題は早い? そんなことありません。 ビールの秋味が美味しいと思った時、温いお酒が美味しい!と思ったその時からおでんシーズンは始まってるんです。 ということで、今回はつれづれとした話からいきなりおでんトークに。...
おでん種だけでまさかこんなに盛り上がるとは思いませんでした。 なかなか尽きないおでんトーク、味の染みこんだ3回目をお送りします。 おでんの主役はもちろんおでん種ですが、おでん出汁だって大事な存在です。 本当ならちゃんと出汁を取って...
前回に引き続き、今回もおでんをテーマにお送りします。 今回は、リスナーさんから頂いた家のおでん種(具)コメントを紹介しながら、おでん種を語りました。 おでんというと、つい食べ慣れたオーソドックスなものばかり想像しがちですが、 地域...
冬の食べ物で欠かせないのがおでん! じゅわっと出汁の染みこんだ大根に、ほっくり卵、ぶるんぶるんのこんにゃくに、魚の美味みの詰まった練り物。 わが家の定番おでんはもちろん、手の込んだお店のおでんも素敵。 おでんの食べ方や入れる種(具...