バレンタインデー前日の配信なので、今回のテーマはそのものずばり、バレンタインデーのチョコレートです。
13日という前日、本来なら決戦の為に既にチョコは用意しているものですが、自作派にとっては13日夜が勝負時。
夜なべしてキッチンに籠もりチョコレート菓子を作る女性はきっと多いことでしょう。
だけど、そこには大きな落とし穴が…
そんな女性がチョコレートの用意に奔走している時、
贈られる側の男性は、心待ちにしてるのか、面倒に思っているのか。
根っこに「愛の告白」という意味を持つ行事だからこそ、一抹の「好意」が含まれていないことが分かっている義理チョコや友チョコでさえも、本来貰って嬉しくないわけないのです。
せっかくのバレンタインデーなんですから。
もちろんチョコが苦手な人や、ホワイトデーのことを杞憂する方、貰いすぎてうんざりだよ!って方も一部にはいるでしょうけれど。
「でも貰えるならいいよ、そんな風に悩めるものなら悩みたいよ…」
と、くむさんが今年もせつせつと語ります。
男心も色々大変です。
きっとくむさんみたいな男性が周囲に潜んでいるはずです。
女性の皆さん、ぜひとも本命以外にも、身近な人にチョコレートを贈ってあげてください。
チロルチョコ一つで、贈る方も受け取る方も笑顔が産まれます。
そしてよかったら、くむさんにもぜひ!

コメント
ミッチーさんくむさんこんばんは、タケです。
バレンタインデーの翌日、コンビニにバレンタインデー限定の
オマール海老パスタが2つも売れ残っていました。
一体誰をターゲットにしたんでしょうね
今年は出張中だったんでバレンタインデー縁なしと思ってたら、
飲み屋のお姉さまにかろうじて頂きました。
これも企業戦術の一つなんでしょうね。
こんばんは。
バレンタインの季節は、稼ぎ時ということと、特に今年は、お休みが少なく、お出かけの用事が目白押しで、収録だけ聞かせていただきました。
しかし、今年のバレンタインは流石に誰のものを買ってるのか、わからない様にすっごく売れたそうです。会期3週間のうち半分で、予算達成とか異常でした。
まあこの季節は、世界で一番チョコレートが日本で売れるんで、ショコラティエさんも気合が違いますよね。
まあ、人のこと言えずに、日本にお店がないとか、独立したとか聞くとつい買ってしまうんですけどね。
そして、仕事があけた日に、一人乾杯をしていたら、いつのまにか大雪で、電車が動かなくなるようというメールで、慌てて帰ると雪国状態。
翌日も電車が動かず、買い物へは雪かきしながら、車道の轍を歩かないと進めない状態でした。
今も日配の商品が品薄だし、野菜がとても少ないですね。
なんか食が足りてるのに、スーパーに物がないとすごく不安なのはどうしてでしょうね。
だいたい、うちは、家族5人で、1週間分くらいの食料のストックはあるはずなんですけどね。
では。
今年の大阪のバレンタインデーは大雪、という事で人とそんなに遭わなかったので
職場の既婚女性2名からだけで済んだー!と小躍りしていましたら今日別の職場で
「遅れたけれども」と女性6名からチョコをいただきました。
本当に遅れてしまったらもう忘れていてと叫びたかったが一応社会人なので満面の
笑みでお礼を言って貰いました。
いやもうバレンタインの前から私の家の裏が大阪でも結構有名なケーキ屋でして、
そこからもう匂いだけでも太るわ!と叫びたくなるほどのチョコ臭が漂っていまして
もう一年分のチョコは嗅いだぞと嘆いてみましたがもうすぐホワイトデー、次に
来るのはクッキー臭だったりします。えぇクッキーもそんなに好きじゃなかったり
します。
とは言えチョコレートはカロリーが高い品ではあるので冬に軽く山登りなんかを
する際には重宝しております。決して計8人の女性からいただいたチョコは無下には
しておりません。