昔から、よく耳にしたり見かける日本酒、「鬼ころし」。
日本酒に縁のない方も名前は知ってるのでは?
そんな鬼ころしを漠然と、どこぞのメーカーの有名な商品だと思い込み、名前のいかつさから手にとることもなかったのです。
ところが、飛騨の高山で老田酒造さんの元祖といわれる鬼ころしを飲んで、その美味しさにびっくり!
それから改めて酒販店やスーパーに様々な鬼ころしが溢れていることに気付きました(多分土地柄もあるんでしょうが)。
特にパック酒!
ということで、今回は「鬼ころし」をテーマに、鬼ころしを飲みながらお送りします。
【お詫びと訂正】
番組の中で触れた、「清洲城信長 鬼ころし」は、愛知県清須市の清洲桜醸造さんです。
喋っているうちにセブンプレミアムの「鬼ころし」で触れた福徳長酒類さんと混同してしまってました。
申し訳ありません。
●コメントで教えて頂いた豆乳仕立てのジエノヴァ風冷やし麺のお店&写真はこちら!
食楽 笑麺
●元祖! 鬼ころし(老田酒造)
●鬼ころしといえば、辛口日本酒の代名詞!
津々浦々の鬼ころし
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」 好評発売中!

コメント
ミッチーさんクムさんこんばんは
タケです
老田酒造は同じ岐阜県の高山と聞いて、早速ググッてみましたが、
蔵元へは電車で行くのははむりっぽいですね。
その変わりに、週末は名古屋のアサヒビール工場にいってきまーす
こんにちは。
お酒も冷たいのがおしいい季節ですね。先週の放送で、みっちーさんの熱いトークを聞いてたら、
日本酒はあまり好きでなく、飲まないのですが、フローズン日本酒でも飲んでみようかな?なんて思ってしまいました。怖いのは、買いに行かなくてもそこに酒がある~っていうウチなので、思いたったら~ができてしまうんです。
気になったのがクムさんの生ハム買ってきたんだよー。ワインとのもーと。
そこだけ気になって、ワイン飲みてー、ピザ食べたいモードにシフトしてしまいました。
また、これも食べたいと思うと、できてしまうので、ちょっと怖いんですか…
欲望のままウチ進むと、体重が脂肪がとなってしまいます。
ホント元気に飲み食いできるのは40代までなんですね。
そうだ新しいカレーができたの知ってますか?30秒でできるフリーズドライなんです。
レトルトやルーだと油ののせいで、胸焼けするんですが、これは大丈夫でした。お味も良かったです。
トレンディー記事です