お知らせ
■今後、木曜日配信に変更はありませんが、収録時間が随時変わる為、コメント受付を基本「水曜日まで」とさせていただきます。
変更がある際はこちらやSNS(X)等でお知らせします。宜しくお願い致します。(2023/9/21)
■HOTCASTは、17周年を迎えました。長年のご愛聴ありがとうございます!!
■HOTCASTの運営を応援していただくサポーター制度、『HOTCASTサポーターズ』を始めました→くわしくはこちら

この夏食べタイ☆アジアカレー #443

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140619s
前回予告しましたが、今回は「東南アジアカレー」がテーマ。
といっても、なんとなく予想してはいましたが、タイカレーがメイン!
それにしてもイナバ食品のタイカレー人気おそるべし。
でもそのお陰でか、ずいぶんタイカレー、特にグリーンカレーがポピュラーな食べ物になったように思います。
素晴らしい!
缶詰グやレトルトでグリーンカレーにはまった方、この夏こそはタイ料理屋さんにチャレンジしてみてください。
もちろん、自分で作るタイカレーも美味しいです!
一度作り方を覚えたら、最も手軽で簡単なカレーとして、あなたのレパートリーのひとつになること間違い無し☆

★みんな大好き!いなば食品のタイカレーシリーズ

★くむさんが食べた無印のグリーンカレー(レトルト)はこちら
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315003266
 手作りカレーキットもありますよ!
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315008100

★みっちーの定番買い置きグリーンカレーアイテム(カレーペースト、ココナッツミルク、ナンプラー)
あとは、その時冷蔵庫にある肉や野菜、定番は鶏肉とたまねぎと茄子 (あれば筍やピーマン。私は生姜も加えます)を炒め煮するだけ。

※紹介したメープロイのグリーンカレーペーストは辛口です。ショップによっては劇辛扱いです。辛いのが苦手な方は他社製品をどうぞ(私はエキゾチックフードのグリーンカレーペースト(辛さはおだやか)と使い分けてます)

★インド、アジア他、スパイスからの手作りカレーのバイブル!

★究極の手作りは栽培から!? タイカレーには欠かせないカレーリーフ。ペーストに既に入っているけど、仕上げに追加するだけでも香りがぐんと引き立ちます。ドライもいいけど一度は生を使いたい(憧)

HOTCAST Voice Archive vol.5, vol6 ダウンロード販売中!!

■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

   

コメント

  1. タケ より:

    ミッチーさんくむさんこんばんはタケです。
    話題に乗り遅れましたが、今イナバのタイカレーをつまみにビール飲んでます。
    初めて食べましたが美味いですね。このうまさでこの値段はびっくりしました。今度はうどんにぶっかけて食べてみたいと思います。

  2. タケ より:

    すみません。送信失敗したと思って二回投稿してしまいました。

  3. ヤスミ より:

    前回の配信からカレーというか、タイ料理熱が上がってしまい、ネットで調味料などの食材を買い込み作りました。ミッチーさんのお勧め、メープロイのグリーンカレーペーストは確かに辛口でおいしかったです。トムヤムクンもペーストがあり、ココナッツミルクと具材を煮込むだけだし、やはり食材さえ揃えば簡単料理だと思います。生パクチーや生バジルもネットで買えるのは驚きでした。

  4. Hitoshi171 より:

    みっちーさん、くむさん、こんばんは。
    先週の配信後、タイカレー、やはり作ってみなくては!と思いましたが、いつも行くスーパーにはなぜかカレーペーストがないのです。ココナッツミルクやナンプラーはあるのですが。それで別のちょっとお高いスーパーに行ったところ、ありました。それでひょいと下を見ると、くむさんおすすめのヱスビーの「スパイスリゾート」シリーズがありました。レトルトもあったのですが、手作りカレーセットも出てるんですね。タイカレー作り初めてだし、これを試してみようと思い、グリーンカレーを購入。300円未満でした。
    パッケージの中にはいろいろ小分けされた調味料が入っているのですが、最後に入れる辛みスパイスがあって、辛さを調節できるのがいいかも。カレーペーストを買っていたら、たぶん辛さの調節が難しいですよね。説明には1/4が辛口、1/2が大辛、一袋全部だと激辛と書いてありましたが、私は全部入れたけど、大丈夫でした。イナバの缶詰も大好きですが、作り立てはもっといいですね。
    後日、いつものスーパーに新たにヱスビーの「フライパンキッチン」のシリーズが並んでいたのですが、ココナッツミルクではなく牛乳を入れるみたいなので、個人的には「スパイスリゾート」シリーズかな〜。「スパイスリゾート」はココナッツミルクペーストが入ってました。

  5. すゐす より:

    先週カレーを食べに行ったと書きましたがその後、下から排泄されるモノが妙に
    スパイシーだったのは私だけ?それとも皆さんもそうなのでしょうか?
    そして懲りずに自宅でカレーを作っているのですがね。
    最近はちょっとトロミを付けたタイカレーが好きです。

    ところで日本全国の喫茶コロンビアはどっちを応援していたのかしらと、
    ふとW杯予選日本最終戦を見て思いました。
    うちの家の付近も妙にコロンビアという名とムッシュという名の喫茶店が多いです。

  6. gatyan より:

    こんばんは。
    エスニックカレーを振っていながら、まだ食べてないんです。
    でも、ガパオとかフォーをお昼に食べられるんで、ちょっとエスニックついてます。
    それというのは、今の会社の近くには、外食するところがほとんどなく駅前にコンビニが一件という、都会には珍しい環境なので、行きに駅で、お昼を買ったりしているの、ついでだから、成城石井で、買って見たりしてます。
    ここのマンゴープリンとか杏仁豆腐も美味しいですよ。
    みっちーさんのお勧めのカレーペースとはやはり一緒でした。
    ああ、辛さも香りもイイですから。

    ああ、このペーストを使って、普通のカレーも作れるのご存知ですか?
    玉ねぎを炒めて、茶色くなったら、これを入れもう少し炒めて、ドロドロにしたら、肉を入れて、炒めとまとの水煮缶を入れて煮込んで、好きな野菜を入れます。そしてさいごに、ターメリックでも、カレー粉でも入れて出来上がりです。
    とろみをつけたければ、ルーでもいいし、そのままサラッとしてもいいし、ココナッツミルクを入れても牛乳やクリームいれてもOKです。
    辛くってサラッとしたカレーですよ、お試しあれ。