恒例のウィスキー回、いえハイボール回です。
ウィスキーは年中愉しみたいお酒ですが、やっぱり日差しが強くなって夏に近づくと、ごくごくと喉を冷たく潤してくれるハイボールが恋しくなりますよね。
特にゴールデンウィークは、いつもの週末以上に休日気分を味わいたい!
それなら昼からビール!昼からハイボール!といきたいものです☆
食中に富士山麓やブラックニッカなどで。まったりとしたひと時に竹鶴などワンランク上のウィスキーで作るハイボールもたまりません☆というシーンに合うお酒や飲み方をおすすめしてきました。
今年はどんな風に楽しみましょうか。
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」
●ニューフェイスウィスキー「ホワイトオーク 地ウイスキー あかし」江井ヶ嶋酒造
切れの良さや余韻の雰囲気から、焼酎飲み慣れてる人は抵抗なく入れるんじゃないでしょうか。
みっちーは、口に含んだ時の鼻に抜ける香りや、塩梅の良いスモーキーさが気に入りました。
ぜひとも、和食に合わせたいウィスキーです!

コメント
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです。
今年の連休は10日ありました
前半は家事やってましたが、消費税が上がった分が結構影響してて
キャベツの半分やジャガイモ1個みたいに必要な分量だけ購入するようになってました。
お酒も、壱岐ゴールドのいつものサイズでなくて、半分の300mlサイズを買ってました。
これにセブンの炭酸はとっても合うんですよね。
ちょっとだけ贅沢にくんすけのチーズとカキをおつまみにして飲んでたら、すぐなくなっちゃいましたけど・・
みっちーさん、クムさん。
こんばんわ。
僕も今年は10連休でした。
休み明けの出勤が億劫で仕方ないので毎晩ハイボールを煽ってます。
うん。億劫なんで しょーがないですよね。
ここ暫くはブラックニッカリッチブレンド+神戸居留地炭酸水の組み合わせがお気に入りです。
世知辛い話ですが(笑)、
リッチブレンドが700mlで¥1100くらいで一杯当たり45ml程度使うので¥70/杯。
炭酸水が190ml30缶入が¥1080くらいなので¥36/杯。
氷代をいれても¥110/杯を超えないので発砲酒すら買う気になりませんw
ちょっと物足りない時はほんの少しボウモアとかを足してやると
ぐっと雰囲気が変わって面白いです。
ちょっと飽きたら庭からミントの葉を摘んで指先で軽く揉んでグラスに投入。
なんちゃってミントジュレップの出来上がり!
そしてツマミに自家製豚レバー味噌漬けなんか添えたりして日頃の英気を養っています。
こんばんは。
先週の地ウイスキーの話し聞いていて、ああ、日本もそろそろお酒の文化が根付いたのかな?何て思いました。
スコットランドのシングルモルトにダンナがはまってた時、醸造所がすごくあるななんて思ってました。そんなに誰が飲むんかいとかね。そう、ブレンデッドウイスキーの素を作っているんでした。その頃は全然知らなかったんで、不思議におもいました。
日本の地ウイスキーはさすがに、オケ売りはしないだろうけど、ちょっと興味があります。
まあ、アルコールが高いので、ハイボールでいただきます。
で、GWはカレンダー通りにお休みを何年ぶりかにしました。中一日は、仕事を入れちゃいましたが、で、結論、つまんなかったので、来年はお仕事しようと思います。
休日家にいると、食事に行ったりしてお金使っちゃいますしね。
人が忙しく働いてる時に休むのがやっぱりいいですね。
今年は、パワーが低くなったので、パワースポットへ行こうと思ってます。
今度京都へ行く時に伏見稲荷稲荷さんとか宇治に足を伸ばそうかと、思ってます。
では。
みっちーさん・くむさんこんばんわ
自分は3日まで仕事で、4,5,6日と三連休でした。が、四日、五日と弟家族が来て、甥っ子、姪っ子ズの相手をしていたので休んだ気がしませんでしたw
翌、6日の日はと言うと、家の中は自分一人。『しーーーん』と静まり返っており、ちょっと寒しい感じ。騒がしかった二日間が懐かしいって思うのもつかの間、某アニマックスで放送されたガンダム三昧でウキウキな連休最終日でしたw
ゴールデンウイークは金沢に行って来ました。
あ、勿論事前に兵庫県の須磨でピラニアのムニエルを食べてからですが。
金沢に着くまでの福井駅でおろしそばとソースカツ丼、
帰りも福井県武生でボルガライスとあんまり金沢で食べずに途中の福井県
ばっかりで食べていたような気がします。
ピラニアは・・・まぁ普通の白身の魚のムニエルでした。
シェフオススメの頬肉の部位も美味しかったですが非常に取り出しにくかったですね。
まぁ話しのネタにはなりましたからまぁいいか。
ハイボール、私は氷で薄くなるのが苦手なのでウィスキーも炭酸水も冷凍庫で炭酸水が凍る
直前まで冷やして混ぜて飲んでいます。
母からはズボラなのか凍る直前を冷凍庫で計るマメさのどっちなの?とツッコミを
言われていますが。