二度あることは三度ある。
これはもう定番になったと言っていいのでしょうか。今回はTKG、たまごかけごはんをテーマにお送りします。
事の発端は、二人がお気に入りの水曜日の深夜放送のドラマ「孤独のグルメ」。
その中で登場した、焼き肉の締めにたまごかけごはんのシーンに悩殺された二人。
焼き肉は無理でもせめてたまごかけご飯が食べたい!と深夜悶えていたのでした。
そしてこれはもう、TKG回をするしかないと、2年ぶりにとりあげることになりました。
たまごかけごはんと言えば、食べ方、かけるもの、乗せるものとそれぞれにこだわりがあり語り始めるときりがなんですよね。
もちろん二人とも細かいこだわりがあるのですが、今回はそれはおいといて、みっちーの「卵×かけるもの」相性実験の話など。
でも、それだけで終っちゃうのももったいないので、次回も卵かけご飯で、『卵かけご飯のお供』をテーマにしたいと思います。
私は塩昆布が定番ですが、佃煮系は鉄板ですよね。メンマとかザーサイは合うのかな。
皆さんおすすめの『お供』を是非教えてください。
●永遠に残したいレシピ!『NHK きょうの料理 2012年 11月号』
●■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

コメント
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
私もテレビはほとんどみませんが、「孤独のグルメ」は見てみたいですね。
でも、深夜に見るには危険過ぎそうです。
私がTGKにのっけるものですが、
たまにふじっこの塩昆布のっけたりします。
はじめまして
食べ物ネタが好きで、いつも聞かせて頂いてます
わたし流「卵かけご飯」は、コチジャンと醤油を少々最後の韓国海苔をちぎってのせます。
ピリ辛と韓国海苔の塩気がマッチして美味しいですよ!
前回の薫製の話、3回も聞き直してしまいました。
近いうちに挑戦してみます。
はいめまして
最近聞き始めました。
卵掛けご飯、にかけるものでは無いですが
すき家の卵かけご飯の食し方、私流です。
まず、すき家納豆朝食大盛りをオーダーします。
次に、納豆へ卵の白身を投入し泡立つまでかき混ぜます。
ここに醤油を投入し更にかき混ぜ、ご飯の真ん中を凹ませて上にかける。
ここに、紅生姜、味海苔をちぎった物を載せ、最後に黄身を載せて完成
納豆丼。
吉野家よりも安く、薬味の葱は倍以上。
好みで紅生姜増量も可。
月に一度は食べる事になる、私のTKGです。
新参者ですが、この番組何故かやみつきになりそうです。
よろしくお願いします。
みっちーさんくむさんおはよーございます。
前回前々回の配信に触発されて、おうち燻製やってみました。
チーズがとても簡単に上手くできたので、豆腐でもやってみました。
塩をすりこんで冷蔵庫の中で潰れない程度の重しをのせて水分をかなり抜いてから燻製すると、絶品!とまでは言いませんが、そのまま食べてもよし、料理の食材としても使えそうななかなかのものが出来ました。
ただ1点、土鍋を使ったのですが、アルミホイルでしっかり覆わないと、あとで土鍋を磨くのがちょっと大変でした…(汗)。。
みっちーさん、くむさん、いつも楽しく拝聴しております kayaと申します。
初投稿で記念投稿です。というのも、この度ようやく最新の配信に追いつくことができたんです(長かった!)
続きものの本を1巻から読んでいくのと同じように、過去配信分を古いものから順に聴き 本日、とうとう みっちーさん・くむさん
そしてリスナーの皆さまと足並みを同じくすることとなりました。
実は……HOTCASTの配信は2009年の春頃からダウンロードしていたのですが
その頃から読書熱がどんどん上昇していったため、こちらは3年程放置プレイしていました ゴメンナサイ!
私が読書へ浮気しているうちに貯まりに貯まったmp3(エムピースリー)ファイルはパソコンの容量をじわじわと圧迫し……
結果、仕事で使うデータが容量不足で保存できないまでになったのです(笑)
多少不純な動機からの拝聴スタートとなってしまいましたが、とにかく追いつきました!!
この半年間は寝ても覚めてもHOTCAST、牡蠣の燻製つばきオイル漬けならぬkayaのHOTCAST漬け。
漬け物で言えば古漬けになるのかまだまだ浅いのか いまいち分かりませんが
これからよろしくお願いします!
ちなみに私は関西人なのでTKGも関西風味。
辛口のちりめん山椒と合わせたり、黒七味(http://www.ochanokosaisai.com/spicy/index.html)や
醤油味の胡麻ふりかけ、それからドライ納豆や奈良漬(甘くないもの)をのっけたりしています。
たまに探究心が暴走してアグレッシブ過ぎる挑戦をしてしまう時もあったりしますが、その中で良かったのは
「いぶりがっこ」という秋田県の漬け物と刻んだキムチを混ぜて 塩、醤油、一味で味を調えるTKGです。
いぶりがっこというのは(商品によって味は違いますが、私が食べているのは)醤油漬けにした大根や人参の燻製で
使うキムチはするめがナンバー1、次に人参のキムチ……臓物系のキムチと合わせたのも美味しかったと思います。
そこはかとなく 余った酒の肴を〆のTKGにぶっこんだ感が漂っていますが
それは酔っ払いだった過去の私がしたこと。仕方ありません(笑)
勢いで綴っていたら長くなってしまったのでこの辺で。
今後の配信も楽しみにしています。
燻助さんのリスナー限定パック、届きました!
みっちーさんの「最後の一滴までおいしい」というおすすめコメントで購入。
残ったオイルでのパスタも、最高でしたよ。
今のところ、牡蠣の椿オイル漬けがお気に入りです。オイルがさっぱりしているからか牡蠣独特の磯の風味がつよくでているような・・・。チーズもししゃもも、お酒がすすみます!
酒飲みが多い身内のお歳暮は、決定しました。
贈るのが楽しみです。いいもの紹介していただきありがとうございましたー!
(TKGには、しらす・小ネギ・七味が定番です。)
みっちーさん・くむさんこんばんわ。
TKGですが、自分の基本は卵に出し醤油です。
ごはんを大目にして、硬めのTKGを作り、味付け海苔に巻いて食べるのが好きです。
これだけだと芸がないので、食卓にあったものを試してみました。
まずは、以前紹介させていただいた『ファーチェ サラダ漬の素 バジル味』。
バジルとニンニクの風味が卵と相まって食欲をそそります。
次に『黄金の味 具だくさん 玉ねぎとガーリックの旨味とコク 中辛』
相ますね。前回の配信を聴いて予想通りの美味さです。肉入れなくて済みますよw
最後に、『S&Bごま油香るうま焦がしねぎ』(製造終了)
これも美味しかったです。
今回試していませんが、食べるラー油も美味しいはず。
味のアクセントとして、のせたれ系はいいですね。
あとは、量を自分好みに調節して、色々試していこうと思います。
ファーチェ サラダ漬の素 バジル味
http://www.amazon.co.jp/dp/B008VNRU7Y/ref=cm_sw_r_tw_dp_GTLKqb1A2PMJY(アマゾンで買えます)
黄金の味 具だくさん 玉ねぎとガーリックの旨味とコク 中辛http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?hbkid=1&briid=1&shgid=95&shnid=209
S&Bごま油香るうま焦がしねぎ(製造終了)
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=12398