今回のテーマは、昔は食べられなかったけど、今は食べられるようになったもの。
味が苦手、トラウマがある、調理が下手だった、食わず嫌いだった。
そんな原因で食べられないものが色々あったはずなのに、大人になった今いつの間にか食べられるようになっていて、しかも好物になっている食べ物はありませんか?
よく思い返せば、意外に沢山出てくるんじゃないでしょうか。
特に、「苦み」は子どもの舌には嫌なものと感じるようになっているのだとか。
後は青臭いとか、素材の微妙な味わいを楽しむもの、発酵食品など、子どには難しい食べ物が思った以上に色々あるようです。
そう改めて食生活を振り返ってみると、色々大人の階段をのぼってきたなとしみじみしてしまったり。
だから今苦手なものも、10年後には食べられるようになってるかも!?
●HOTCAST Voice Archive vol.4 販売開始!【購入はこちらから】
コンプリート特典特別録りおろし音声プレゼントの申し込みは10月末日まで!
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

コメント
みっちさんくむさんこんばんは、タケです。
出張するときは、その土地の名物を探して食べるのを楽しみにしていますが、
中津川の飲み屋のメニューにイナゴの佃煮があったんで驚きました。
さすがにNGです。
食わず嫌いかもしれませんけど、あの姿を見ると食べれないですね。
みっちーさんくむさん初めまして。
今日コンプリート特典が届きました! あとでゆっくり聞かせていただきます。
色んなポッドキャストやラジオ番組を聞くようになって3年以上経ちますが、HOTCAST歴はまだ半年くらいです。でもその間、過去配信分も聞きまくり、先日ようやくVol.4(2009年分)に突入しました。
みっちーさんの声に惹かれて聞き始めましたが、内容も身近な話題で興味深いですね。みっちーさんの声の変遷と、2008年のとんがってた頃のくむさんをたっぷりと楽しませていただきました。
特に2008年のくむさんに関しては、もしリアルタイムで聞いていたら強く同意しながら聞いていただろうなーと想像しつつ、当時の出来事(北京五輪や小室事件、iPhone発売開始などなど)を少し懐かしく思い出しながら聞きました。
まだまだ書きたいことはありますが、長くなったので今回はこの辺で。。。また気が向いたら投稿します。
あ、ちなみに昔は食べられなくて、今は食べられると薄々感じながらまだちゃんと食べてないものは、、、生のトマトです。
みっち〜さんくむさんこんばんわ。
最近マンナンライフの生レバー風こんにゃくを食べてみて出来の良さに驚きました。
血の風味が無いのは仕方がないのですがそれでもよく出来ているし、こんにゃくなのでヘルシーですし、
これは買って良かったなぁと思いました。
ほんと日本人って食べ物に困ると何でも作るなぁ。
あともう一つ驚いたのはガリガリ君リッチコーンポタージュ。
冷たいコーンポタージュなんてと思ったもののこれもまた結構美味しかったです。
残念ながら早々に売り切れとの事ですが来年は梨とソーダと共にラインナップに加わって欲しいものです。
この意外な組み合わせを考えつく力をペプシの新しい味を作る人たちにも分け与えてあげて欲しいですよ。
何だよ「塩スイカ」って「キュウリ」とか「シソ」とか「アズキ」とか。
いや一応出たら飲むんですけれどもね。
こんにちは。久しぶりになってしまいました。てへっ。
ちょうど、コンプリート特典を聞いています。
欲求が積もると、食欲に行くという、フード理論(福田里香著)みたいに、欲求不満が積もると、食べ物、飲み物にシフトしていくんですね。と思いながら、聞いてます。
アーカイブ聞いて思い出したのは、hotcastってあのラー油騒動のときか~知ったのは、でした。
ちょうどその時、youtubeに動画をupしたりしようか?何か新しいことやろうと思ってたときで、ああこんな情報発信の方法があるんだ~と思っていた記憶までよみがえっています。
今では、私は、そんなことも忘れて、お外で、仕事していましたけどね。
ところが、娘はこの間に、にこ生主して、彼氏ゲット、付き合って、分かれてとなんと充実した人生が…。
現役JKとおばさんの違いですかね。
先週、先々週のお題のおにぎりの話で、もっとおいしい具があるのにとか、食べれない食材に、うんうんと一人うなずいてました。
私は臓物系が、食べられないので、ツイこの間まで、イカ墨スパゲティーが食べたことなかったです。
干物を作るようになり、イカの肝、いか墨などがのこり、作るようになったのがきっかけです。
でもいまだに、内臓のレアなんものは食べられません。かえるの丸焼きとかもみじとか平気なのにね、この間はアヒルの水かきを食べました。魚を卸したり鶏のつぼ抜きも平気です。
今日のお題は柚子胡椒ですか。
おいしい食べ方は、玉ねぎ、ハムのホワイトソースベースのパスタに混ぜる。
ホワイトソースに柚子胡椒がびっくりするくらい合うんで、お試しください。
牛乳の臭みも消してくれます。このごろは有名シェフも日本食材で、一押しってくらい作ってますね。
誰かがグラース(シャーベット)も作ってました。
成城石井の柚子胡椒が好きだけど、たくさん柚子があれば自分で作ると好きな味にできるんですよね。
クッキングパパのレシピが好きですね。
では、ながくなりました。