今まで番組でもよく触れてきた「男子メシ」。
確かに自炊道のひとつではあるけど、やっぱり男の料理。
そこから一歩進んでより自然体な自炊をすすめる「家メシ道場」という今人気のレシピ本を紹介しながらお送りします。
みっちーが、男子メシで気になってやきもきしていた所がしっかりフォローされていて好感度高し!
皆さんもくむさんと一緒に、男子ごはんから家メシの道へと進んでみませんか?
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

今まで番組でもよく触れてきた「男子メシ」。
確かに自炊道のひとつではあるけど、やっぱり男の料理。
そこから一歩進んでより自然体な自炊をすすめる「家メシ道場」という今人気のレシピ本を紹介しながらお送りします。
みっちーが、男子メシで気になってやきもきしていた所がしっかりフォローされていて好感度高し!
皆さんもくむさんと一緒に、男子ごはんから家メシの道へと進んでみませんか?
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」
コメント
みっちーさん、くむさん、こんにちわ。
自分の場合、ストレス解消に料理することが多いので「コレ作ろう!」と決めたら、それに合わせて食材買いに行っちゃいますね。とは言え、買ってきた食材を綺麗に使い切ることは稀なので週の後半になると冷蔵庫には中途半端な量の野菜が残ってしまいます。
そんな時には、常備してあるベーコンやソーセージと一緒に野菜炒めです。最近はコンビニでももやしとか売ってたりするので便利になりました。
醤油、塩、ウスターソース、ケチャップなど味付けはローテーションしながら、「あぁ、一週間も終わりか。週末には何を作ろうかな?」と考えるのが木曜か金曜の定期企画会議となっています(笑)
みっちーさんくむさんこんばんわ、タケです
いつも図面通りに製品を作っているので、
そのくせが出て、料理も、ついレシピどおりにすべてそろえてから作るタイプです
でも、もの作りでも、代替品で対応する場合はよくあります。
食材の代替品リストなんかあれば便利ですね。
みっちーさん、くむさん、こんばんわ。
私もなにを作るか決め手から、材料をそろえにいくタイプですね。
たまに料理を作る人は、そういう方多いんじゃないでしょうか?
7月から始まったアニメの1話が、日本酒の知識習得に役立ちました。
まさかアニメでやる内容じゃないなあとか思いながら見ていました。
みっちーさん・くむさんこんばんは。
自分は、家族がいるので最近はあまり料理をしないのですが、たまにだれもいないときは、家にあるものを眺めながら、適当に作ります。それでもたまに食べたいものあって、買い物行くときは、必要最低限の材料で作ろうと考えてしまうので、あまり買わずに済んでいますw単純にずぼらなだけですけどねw
話は変わって、最近自分の中でヒット商品が出来たので、ご紹介します。『ファーチェの素バジル味』と言う商品なのですが、キュウリやトマトなどを切ってそのまま上に振りかけても、サラダなどにまぶしても、はたまたパスタに使用してもバジル味なので、たちまちイタリアンのなってしまうのです。
ずぼらな僕にはとても重宝しておりますw
http://www.kimchi-no-moto.jp/
http://www.kimchi-no-moto.jp/shop/8_99.html