番組では度々袋ラーメン話が登場しますが、今回はみっちーのマイブーム、袋ラーメンの中でも「棒ラーメン」に分類される、マルタイさんの「九州を食す!」シリーズを中心にお送りします。
このシリーズで、九州って各県に御当地ラーメンがあるのねと、やっぱり本場の味を食べてみたいよねと思いを馳せながら食べていたのですが、実際の御当地ラーメン分布とはちょっと違うようです。やはり九州は豚骨ラーメンが主流。むしろこのシリーズは、御当地食材を使った九州の味ラーメンと位置づけたらいいのでしょうね。
すっかり九州の味ラーメンの美味しさと楽しさにはまってしまいました。
売れ行きはやはり豚骨シリーズが強いそうですが、是非、全種コンプリートしてみてください。
九州ラーメンを制覇する! #333
●マルタイ『九州を食す!』シリーズ
博多とんこつラーメン/熊本黒マー油とんこつラーメン/長崎あごだし入り醤油ラーメン/鹿児島黒豚とんこつラーメン/宮崎鶏塩ラーメン/大分鶏がら醤油ラーメン【NEW!】/佐賀牛塩ラーメン【NEW!】
コメント
お久しぶりです。仕事が入っていたので、2週間分いっぺんに聞かせてもらいました。
ホットサンドメーカーのバウルーは具をたっぷり入れても閉まるの結構すぐれものですね。
前持っていたのは、くむさん愛用のですが、蓋を閉めるとき具を入れすぎて、バッキンと取っ手を壊してしまった経験があり、今は、ガス台にのせるタイプを使ってます。2chのホットサンド板でも、バウルーは人気がありましたね。
自分が、ほしいのはビタトニオなんですがね。お値段が…
お餅の件は、しゃぶしゃぶ用のお餅でワッフル型において焼きます。焦げるのが怖いなら、ごま油でちょっとふいとくといいですよ。
具特集もいいですよね、ホットサンドの。何を入れるかって結構楽しいですよね。バターとシナモンとか、チーズ&ハム、ほうれん草とミートソース、ベシャメルソース。 キャベツにマヨネーズとか。うわわー。食パン買ってこないと。
で、棒ラーメンって懐かしい感じですが、種類が多くなったきた感がありますね。博多らーめんが好きだった時によく食べました。とんこつの白濁したスープ、高菜と紅しょうがだけを入れて美味しくいただきました。ストレートの細麺で固めというのも良かったですね。袋麺が出る前はこれが主流で、これで、冷やし中華も作っていたような記憶が…
ちょっと前に、袋麺が売れてるという雑誌の特集があったと思うですが、その時に、マルちゃんとか出前一丁でなく、この棒麺でしたね。
ちょっと食パンと、棒ラーメンを買いに行ってきます。
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
棒ラーメンは、海外出張者には欠かせないアイテムです
あのまっすぐな形はちょっとした隙間に入ってしまうし、安いのがいいんです。
それにしても、最近の棒ラーメンはおしゃれになりましたね。
食をそそるパッケージに惹かれてしまいました。
でも、価格もサイズもアップしているので、貧乏海外出張者には贅沢品かもしれません。
みっちーさん・くむさんこんばんわ
棒ラーメンを買ってみました!
近所のスーパーに行ったら、さすがに九州を食すシリーズはありませんでしたが、『醤油とんこつラーメン http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_16.php 』 『マルタイラーメン http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_20.php 』 があったので、両方購入。
売ってるもんですねw
ついでに隣に並んでいた地元企業が販売している『黒鉄屋赤兵衛(醤油味)
http://www.hoshinet.co.jp/business/article/06akabe.html 』を購入。
で、早速、『醤油とんこつ棒ラーメン』を食べてみました。
棒ラーメンは初めてでしたが、美味しいですねw
ハマりそうです。
ここまできたら、本場九州シリーズをコンプリートしたいですね^^
あと、袋の裏に書いてあったアレンジ。
スープなどの濃さの分量を変えると、醤油とんこつ棒ラーメンは、『長崎ちゃんぽん』、マルタイ棒ラーメンは、冷やし中華もできるそうなので、機会があったらチャレンジしてみようと思いますw
まだまだ知らないことばかりだなと思うと同時に、HOTCAST聴いてて良かったなと一人思うのでしたw