今回は有名な「関ヶ原古戦場跡」の話題を熱く語ります。
1600年に、岐阜県の関ヶ原を主戦場としてくりひろげられた天下分け目の合戦・関ヶ原の戦い。
教科書で習ったり本で漠然とした流れは知ってはいましたが、せっかく実際に足を運ぶのだからと微に入り細に入り予習した甲斐があり、存分に楽しんできました。
後世まで名を残した名将達が立ち戦った場所に自分も立つと感慨もひとしおです。
そして今回のもう一つのメインである合戦テーマパーク?「関ヶ原ウォーランド」は、みっちーが大好物の素敵なB級スポット。
予想以上の充実ぶりに、時間を忘れてしまいお陰で予定の半分しかまわれず。
昔から好きなんだけど、改めて史跡巡りだの戦国武将だのにはまってしまいそうです(笑)
★HOTCASTの番組オフィシャルサイトを新設しました。
旧番組ページは音声アーカイブページとなります。
ポッドキャストRSSの変更はありません。
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」【HOTCAST WAVE】

コメント
いつもありがとうございます。
今回からコメントはこちらのサイトの各記事に投稿してくださいね。
お待ちしております!
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
コメント一番乗りとおもったら、みっちーさんに抜かれました(笑)
実家には、よろい と かぶと があるんですが、子供のときは大きくて見るのが怖かったです。
でも、たしかに今見たら確かにちっちゃいですね。
小さい体型であんな重い物を着てよく走れたとおもいます。
みっちーさん・くむさん、大変ご無沙汰しております。
豪雪地帯の関が原に真冬にお出かけするとは、みっちーさんはチャレンジャーですね(笑)。
<閑話休題>
最近、テレビや雑誌で「塩麹」がよく取り上げられている気がします。
みっちーさんもつぶやいてらっしゃいましたが、お二人のおすすめレシピがあれば教えて下さい。
あとキムチ鍋の素ですが、私は冷奴に醤油の替わりにかけて食べています。
寒い日が続いてますが、お身体に気を付けて下さいませ。
ではでは。
みっちーさん・くむさんこんばんわ!
父の実家が和歌山なので、冬に何度か名阪周りで帰省したことがあります。
ですので、冬の関ヶ原は危険と言うことは知っていましたので、この時期に行くとは、恐れ入りましたw
自分も歴史が好きなので、関ヶ原ウォーランドには一度行きたいと思っており、前回の配信は、とても参考になりましたw
分かっていたことですがw行くときには、冬を避けたいと思いますw
小さいときは、和歌山に帰省する道すがら、名城や名所、史跡などをめぐり、テレホンカードを集めていました。
もちろん地元群馬県の古戦場や城跡、名所などは、小さい頃は親や学校の校外学習、今は営業の合間や休日にめぐっております。
先週の配信でもおっしゃっていましたが、小さいころより、大人になった今の方が、なんも変哲もない山城跡や石碑、神社仏閣、古墳、遺跡等の見方が変わり面白いです。
因みに好きな歴史小説家は、宮城谷昌光さんです。
不春と言うハンドルネームも宮城谷昌光さんの著書『風は山河より』から拝借いたしました。
歴史話になると止まらなくなりますので今日はこの辺でw
ではでは。
みっちーさん、くむさん、こんにちは。
HOTCASTサイトがリニューアルして一段と見やすくなりましたね。テーマもジャンル分けされているので過去ログが探しやすくなってますね。前のサイトでアップされていたログは全部聞いたのですが、今回のリニューアルで、まだ聞いていないログもありそうなので、ゆっくりゆっくり、大切に聞く事にします。(くむさんがマッカランを大切に大切に飲むようにww)
まだまだ寒い日が続きますが風邪などひかれないようお気をつけ下さいね。