お知らせ
■HOTCASTは、17周年を迎えました。長年のご愛聴ありがとうございます!!
■HOTCASTの運営を応援していただくサポーター制度、『HOTCASTサポーターズ』を始めました→くわしくはこちら

美味しい素麺レシピ #453

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140828s

お盆も過ぎ急に秋の気配を感じ始めましたが、今回のテーマは夏を代表する食べ物「素麺」。

素麺は今までも特集したことがありましたが、ようやくくむさんが素麺を好きになりました。
なので、ようやく二人揃ってノリノリの素麺トークをお送りできるようになりました。

夏以外でも美味しい食べ方をお送りします。

edamameg●冒頭で紹介したガーリック枝豆の作り方。ビールに最高!がっつり系おつまみ。

材料:茹で枝豆(1つかみ)、ニンニクのみじん切り(1カケ)、サラダ油(大さじ2)、塩(小さじ2/3)

作り方:
1)フライパンを熱して、油を入れニンニクを入れる。
2)ニンニクが色づく手前で、茹で枝豆をそのまま投入。塩も投入。
3)フライパンを煽って全体に油が馴染み、枝豆が加熱したら完成。お皿に盛る。

■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

   

コメント

  1. タケ より:

    ミッチーさんくむさんこんばんは、タケです。
    急に寒くなって久々体調悪かったんで、発熱で今日は会社休めるか?と小学生のような事考えて体温計ったら37度でした。具合は悪いんだけどと思いつつ会社でもう一回計ったら平熱でした。諦めてタフマンシュワッチ飲んで頑張ってます。おすすめドリンクあれば教えてください。
    そうめんですが、我が家では味噌汁の具として良く入ります。

  2. Hitoshi171 より:

    みっちーさん、くむさん、こんばんは。
    鳩のロゴのシャツかわいいです。
    野菜が高くて買い物行っても買う物がないこのごろ。早くもとに戻って欲しいです。こんなとき助かるのがもやしですね。普段もよく食べています。
    先週、素麺チャンプルのお話がありましたが、私も好きです。正当に作るとフライパンにくっつきますよね。ごめんなさい、私の方法は炒めているのではないのですが、、、、、。
    電子レンジを使ってよく作ります。
    1)素麺はすごく固めに茹でておきます(結構重要です。沸騰したお湯に素麺を入れて、ちょっとほぐして、そのままにしてると吹きこぼれそうになったところで、ざるにあげて冷水で締めておきます)。茹でる前に素麺を半分に折ると後ほど扱いやすくていいかも。
    2)水を切ったそうめんに、油をまぶして、くっつかないようにしておきます。ボールに入れてがぁーーーーーっと、混ぜます。油をケチってはだめです。
    3)あとは濃いめの味付けの野菜炒めを作って、油和え素麺と混ぜて、チンするだけ。チンするから素麺、冷やさなくてもいいのでは?と思われるかもしれませんが、ちゃんといったん冷水で締めてください。
    う〜〜〜ん、ちょっとチャンプルー(炒め物)じゃないですね。邪道ですね。
    私はこの油和えの素麺、約1日後に粉末の焼きそばソースを混ぜてチンして焼きそば味で食べたことありますが、大丈夫でした。固めに茹でていない残り物の素麺でも、きっと油和えにしておけば伸びる時間を延長できるかも。油和え素麺を作っておけば、多少時間が開いても大丈夫ってことなんでしょうかね。酔ってたからかな?

  3. すゐす より:

    先週の素麺の玉子焼きは出汁と塩だけでいいんですがやっぱり変かなぁ?

    さて9月になると急に涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね。
    職場で半袖ノーネクタイのクールビズな格好が少し変に思えて来ました。
    そろそろ長袖に私の嫌いなネクタイでしょうか。
    でもネクタイは嫌いなのですが何故かネクタイピンは好きでちょこちょこ
    集めてはいます。
    通勤中に上司に見られると嫌なので通勤中はごく普通ので
    プライベートでネクタイする時に付けています。

    来週はやっぱりAppleの新製品特集ですか?

  4. 不春 より:

    みっちーさん・くむさんこんばんわ

    八月の後半から、すっかり涼しくなってしまい過ごし易くていいのですが、さびしいような嬉しいような、夏はどこ行った感じです。

    そんな折に早くもコンビニにおでんが登場。

    秋味のビールも揃っており、秋は秋でビールのおいしい季節がきましたって、年がら年中ビールのおいしい季節でしたねw

    いやはや、秋、冬とまたお酒のおいしい季節がめぐって来て幸せです(笑)