お知らせ
■HOTCASTは、17周年を迎えました。長年のご愛聴ありがとうございます!!
■HOTCASTの運営を応援していただくサポーター制度、『HOTCASTサポーターズ』を始めました→くわしくはこちら

砂金採りの極意は、ひたすら振るべし #401

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20130801
以前、「大人の社会科見学@池島炭鉱 #395」の鉱山見学の話題で触れた砂金採り。
それからずーーーーーっと心に残り、ロマンをかきたてられていたのですが、なんとさっそく経験するチャンスが到来!
場所は、岐阜県中津川市蛭川にある「博石館/ストーンミュージアム」。
石好きじゃなくても、ワクワクさせてくれる様々な鉱石の展示に、石のアートや、ピラミッドなど、家族連れやデートでじっくり楽しめる施設です。

で、その中で鉱山体験と銘打ち、化石や鉱石探しを楽しむことが出来るのですが、その中にあった、「砂金探し体験」。
子ども向けの体験アトラクションだと高をくくり、1gとかとれたりするのかしらと意気揚々とトライしたのですが……

気分は、ゴールドラッシュの一攫千金を狙う採掘者。
今回は、そんな砂金採り体験のレポを中心にお送りします。

博石館/ストーンミュージアム(公式サイト)

●近場の鉱山見学スポットをチェック! 「鉱山見学に行こう!

■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

   

コメント

  1. タケ より:

    ミッチーさんくむさんこんばんは、タケです。
    写真に写っている手はミッチーさんですか?
    私も、実はつい最近行ったんですが、ランニング途中だったのと、石を見るだけで入場料払うのに抵抗があったんで結局入りませんでしたが、色々と遊べたんですね。
    入らなかった事ちょっと後悔してます。
    今度はレンタル自転車借りて行ってみようと思います。

  2. 不春 より:

    みっちーさん・くむさんこんばんわ

    先週の二の丑の日にナスの蒲焼を食べてきました。
    自分たちが行った時間は一時過ぎ頃でしたので、二、三組の家族が待っており、その後もちらほら来ていました。
    見た目は、見事にウナギです。食べるとやっぱり蒲焼のたれ焼きナスですが、ナスの下にある鶏肉とタレと山椒が相まって美味しかったです。
    他にもいろいろメニューはあり、その中にポテト入り焼きそばがありましたので、もちろん注文しました。これも美味しい。上州名物鳥めしや定食類もあるのでランチで寄るのにちょうどいい感じです。
    また、店内で食べれるし、お弁当販売もしているので持っても帰れます。自分も一つ持って帰りました。
    場所は用水路沿い、周りは田んぼ、地元では用水路の沿った桜並木が有名な場所の一角にありますので、春には桜を眺めながら食べれます。
    その時期にも行こうと思いますが、その前までにちょくちょく行きそうです(笑)

  3. taktw より:

    ミッチーさん、くむさんこんばんわ。

    なんと、タイムリーな・・・先週火曜日に伊豆の土肥金山で砂金取りやってきたばかりです。
    ミッチーさんのレポートと同じように、巨大な流しで砂をくるくる回して、砂金探し。
    私は3粒とりましたよ・・・しかし、これを職業にするのはきついですね。
    本当に昔の人はこれで砂金を集めて毎日の糧にしていたのでしょうか・・・きつすぎる

    とはいえ、休暇中の家族イベントとしては結構おもしろかったですよ。

  4. たも より:

    ミッチーさん、くむさん、おはこんばんにちわ。
    いやはや、毎日暑いですね。
    天気が良いのは洗濯物がよく乾いて助かるのですが、汗ダク電車通勤には困ったもんです

  5. たも より:

    私は遅まきな夏休みを19日からとって福岡に帰ります。
    出身ではないのですが、愛着があり過ぎて「帰る」と言ってしまうんですね(笑)

    今回は足を伸ばして上五島まで行って来ます。
    五島うどんを求めて…というわけではなく、縁あって人に会いに行きます。
    帰りに長崎経由で 熏助さんに寄って来ようかなぁ(笑)