お知らせ
■今後、木曜日配信に変更はありませんが、収録時間が随時変わる為、コメント受付を基本「水曜日まで」とさせていただきます。
変更がある際はこちらやSNS(X)等でお知らせします。宜しくお願い致します。(2023/9/21)
■HOTCASTは、17周年を迎えました。長年のご愛聴ありがとうございます!!
■HOTCASTの運営を応援していただくサポーター制度、『HOTCASTサポーターズ』を始めました→くわしくはこちら

1129の日に肉語り #367

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、配信日の11月29日(いい肉の日)にちなんで、肉トークをお送りします。
いい年になって、たくさんの量や脂っこいものがあまり入らなくなったのに、肉への執着度があがっている気がします。
量より質を求めるようないい年のとり方をしたいものですが、そのへんまだまだ若いので、とりあえず肉!と叫んでしまったり。
そんないい肉の日、二人はがっつりお肉を食べ語っています。

ということで、そこから話が進み、来週のテーマは鍋料理の「しゃぶしゃぶ」。
そろそろ年末に向けて、一年の〆にちょっとゴージャスな鍋料理というと、すき焼きもいいけれど、私はもっぱら「しゃぶしゃぶ」。
皆さんはどうですか?
美味しい、おすすめな食べ方やこだわりを教えてください。

●みっちー、大興奮!群馬に訪れたら行ってみたい!(不春さんタレコミ)
ジャパンスネークセンター
三日月村

●くむさん熱中!「とびだせ!どうぶつの森」

■ED SONG:田中美樹「夢色カラー

   

コメント

  1. チョチョチビリ(チョチョでもチビリでもなんでもいいです〜) より:

    どうもです。チョチョチビリです。コメント読んでいただいてありがとうございます。iPad miniはまだ届いてないので、肉の話を・・・ 今週はリフレッシュ休暇たるものを頂いたので、長崎・熊本周辺温泉巡りしてきました。その中で、黒川温泉で肥後牛食ってきました。霜降りでうまかったのですが、ちょっと脂身が多かったかな・・・どちらかというと、馬肉の方がおいしかったです。やっぱり熊本は馬肉かな。天草チャンポンもおいしかったです。次回は届いたiPad miniのレポートを入れられるかと思います。では。

  2. gatyan より:

    お肉の話の影響か、家の冷蔵庫には、お肉がいっぱいです。
    豚のバックリブ、鶏のもも、ベーコン用のばら肉、オージービーフとか都合2、3キロは入ってるんじゃないかと思えるぐらい買っちゃいました。
    ももとバラは、漬け込んでおけば大丈夫なんですが、バックリブをいつ食べるかが問題ですね。
    BBQ味でもいいのですが、焼豚風に焼くとかいいですね。

    でお肉食べるときに思うのが、副菜。なんかいつもマッシュポテトに、ブロッコリー、ニンジンを茹でたのか、簡単ピクルスなんですよね。

    そこで、しゃぶしゃぶ。野菜がたくさん入れられるので、ちょっとヘルシーとか思っちゃいます。
    たれは、ポン酢に金のゴマダレを割ったのが好きです。この丸正酢醸造のポン酢がおすすめです。
    うちでは、白菜、みず菜以外では豚しゃぶなら大根を入れたりします。
    そういえば、牛しゃぶはしばらく食べてませんね。
    牛をイメージすると、頭の中に、幸せ物質が生成されるらしく、
    牛を食べるのが我慢できなくなるらしいですよ。
    ですので、牛があること思い出さないようにしています。

    ああでもやっぱり、牛肉が食べたくなってしまいました。
    では、ステーキを焼きます。

  3. タケ より:

    みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
    みっちーさんの話聞いて、そおおっこうで肉がたべたくなりました。
    近くさがしてたら、ペッパーランチという店があり、とりあえず入ったら見事ビンゴ
    ペー、パーの2人が写真でお出迎えしてくれて、分厚いステーキなんと980円
    ご飯大盛りお変わりサービスと、ちょっとびっくりしてしまいました。
    もちろんお味もよかったです。
    長崎にはないみたいなので、東京にいる間もう一回言ってみようと思います。

  4. 不春 より:

    みっちーさん・くむさんこんばんわ。

    先週は面白ネタでの採用ありがとうございますw今後とも群馬の魅力を発信していきたいと思います^^
    先週の補足です。ジャパンスネークセンターですが、お察しの通り蛇の事件が起きると必ずテレビに出てきます。毒蛇の血清を持っていて日本全国に送っているとか。あとニシキヘビを首に巻けますwみうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」でも紹介されていますwww
    ステーキハウスの話題でみっちーさんが言っていた群馬県発祥のステーキハウスは、『ステーキのどん』と言い今は、吉野家の参加に入っております。

    今週の話題のしゃぶしゃぶです!前回の配信を聞いてびっくり!今年の忘年会をしゃぶしゃぶにしようと思い前回の配信日にお店を予約していましたw
    HOTCASTと連動する出来事にリスナーとして嬉しい限りですw
    予約したところは、前出の『ステーキのどん』と別れた『ステーキのどんさん亭』擁するグループの『しゃぶしゃぶどんどん亭』。今回のしゃぶしゃぶ特集を参考に楽しみたいと思います。
    自分はごまダレ派でしたが、大人になってポン酢もいけるようになりました。gatyanさんと同じようにポン酢でごまダレを割ることもします。あとは、タレに入れる薬味でモミジおろし、万能ねぎ、ニンニク、ショウガなどを入れ味を変えて楽しんでおります。

    いやぁ忘年会がより楽しくなりましたw

  5. おっとう より:

    みっちーさんくむさんこんばんは、
    今回は肉の話ですね。
    肉といえば、獣の肉。
    今から20年ほど前、行倒れていた猪の肉を食べる機会が有りました。
    真冬の事でした。
    職場の先輩が、職場の前で行倒れていた猪を拾ってきて、凍ったまま鋸で輪切りにしました。
    私が現地に着いて見ると、冷蔵庫には「はじめ人間ギャートルズ」で見たまんまの、輪切り肉が残っていました。
    その肉を雪の上で、斧や鉈・鋸等を使い皮を剥ぎ肉をコソゲ、何とか見た目「お肉屋さんの、肉の塊」状態に
    整形しました。
    その後焼き肉に突入しましたが、血抜きをしていない野生動物の肉は血なまぐさく、とても食べられた物では
    有りません。焼き肉なのに、皆野菜ばかりを食べる始末でした。
    その後鍋にも挑戦しましたが、やはり食べるに耐えられず敗退しました。
    味もさることながら、行倒れと言う不気味さも手伝って、軟弱な私に絶体に無理と思われました。

    何年か後知り合いの猟師さんに招待され、猪鍋と鹿刺しを食べる機会に恵まれましたが
    これは美味、猪鍋は真ん中に拳大の脂身の塊が浮きニンニクが丸ごとごろごろ
    ワイルドでしたが、豚肉とは比べ物にならないうま味、冷めても固まらない脂身も
    脂身大好物の私には、感動物でした。
    逆に鹿刺しはきれいな赤身で癖がなく、日本酒が進みました。

    多分もう食べる事は無いと思いますが、これまでの贅沢三昧ベスト5入りは間違いなしです。

    参考までに、動物の肉は締めた後に必ず血抜きをしましょう
    血抜きを怠ると血なまぐさくなります。
    行倒れた雉子を何度か食べましたが、猟銃でしとめた雉子よりも血抜きをしている行倒れの方が
    血なまぐささが無く美味しいですよ。

    それからたとえ行倒れといえども、野生動物を勝手に食べては行けません。