今回のテーマは、前回の予告通り「ご飯の友」
過去、色々なご飯の友を紹介していましたが、最近なかなかヒットがでず。
今年は飯どろぼうで困っちゃう!くらいのご飯の友と出会えるといいのですが。
ということで、コメントでリスナーさんから色々おすすめしていただきました。
どれもこれも、ご飯の上に乗った姿を想像するとよだれが…
のはずですが、
どうも我々はそれより前に「うわ、これってお酒に合いそうーーーー!!肴にしたいーーー!!」
と、飲兵衛脳が反応してしまいます。
でも、お酒の後にまたいいのが、白ご飯とご飯の友ですよ!
そんなこんなで、カオスなトーク気味になりました。
おすすめご飯の友は年中募集しております。
美味しいものが出会ったら、是非ご紹介ください☆
ご当地ものとかにも興味津々ですし、レシピも歓迎です!
●今までに番組で紹介・おすすめしたご飯の友はこちら
https://radio.hotcast.info/items/gohannotomo
●今回ご紹介いただいた、ご飯の友!ありがとうございます。
・シラス、焼きほぐしの鮭や鯖、高菜(たもさん)
・ふきのとう味噌(Hitoshi171さん)
・野沢菜、ふき味噌(ゲオさん)
・クギ煮、ちりめん山椒、ニンニク味噌
加島屋さんのホタテの貝柱のオイル漬け、鮭フレーク、
柚子胡椒のイカの塩辛、貝珍味、白エビの明太和え(gatyanさん)
・うにいか、ホタテの塩辛(不春さん)
●番組で紹介した、みっちーの「いりこみそ」(今回のアートワークの写真もこれです)
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

コメント
ミッチーさんくむさんこんばんは、タケです。
家に帰ったら、母上様からバレンタインデーのワイン届いてました。
マドンナだったんですが、たまにはワインもいいもんですね。
チーズくらい欲しかったんですがひなまつ
(途中で送信してしまいました)
ひな祭りのお祝いをしたときに開けたんで、ひなあられおつまみで飲んでました。
ぜひ美味しいワインのおつまみ特集もお願いします。
ミッチーさんくむさんお早うございます。
ふきのとう味噌のお話をされていましたので、ぜひ紹介したいふきのとう味噌があります。
岩手県西和賀郡沢内村の銀河高原ホテルで食べたふきのとう味噌です。
岩手ではふきのとうをバッケと呼び、バッケ味噌は喜んで食べるものでなく
なんとなく季節になると食卓に並ぶもので、買ってまでは食べたいものではありませんでした。
ところが銀河高原ホテルのバッケ味噌は、見た目から驚きです。
普通は蕾の部分を使うのですが、葉が開いて10cm以上に伸びたバッケが大きいまま入っていて見た目は、バッケのお浸しの味噌和えといった感じです。
さぞ苦いだろうと食べてみましたが、外見に反して苦みは無く味噌が少ないせいか、お浸しのようにバクバク食べる事が出来ました。思わずどんぶり山盛りのお代わりをしつつ、傍にいたおばあちゃんに作り方を聞いたところ、グリン重曹なるものでアク抜きをするのだと教わりました。
それまでは、バッケの苦味に負けないように、味噌と砂糖を大量に投入し味噌を食べているのかバッケを食べているのかよくわからないバッケ味噌しか食べたことが無かったので、しっかりアク抜きされたバッケ味噌は、別の食材を食べているようでした。
ご飯の友と言うよりは朝からお酒が欲しくなりましたが、その日は自転車だったので諦めて来年は必ず作ろうと誓って今年で3年目、仕事が忙しくなり未だ果たせていません。
今年こそバッケ味噌を作りたいものです。
みっちーさん、くむさん、
こんばんは!
前回の、特集の配信を、やっと、今日の通勤中に聴きました。
何か、野沢菜のイントネーションの事を、気にしていらっしゃいましたが。
聴く限りでは、少なくとも、自分の地元と同じで、違和感は全くなかったですよ。
あと、前に、くむさんに、野沢菜の油炒めを、お酒と、いっしょに、
お送りしたのは、自分です。
すっかり、忘れてました。
ご飯のお供の味噌と言えば
数年前に毎月届く食品を選ぶ時に面倒になって半年連続で
金山寺味噌を選んだのですが届いてびっくり一月分が多いこと多いこと。
それが毎月毎月届くものですから金山寺味噌の料理は今でもチャーハン
からピザにパスタとレパートリーはバッチリです。
ただ今にして思えば何で途中で変更手続きをしなかったのかと自問自答しています。
あと全くご飯のお供と関係ありませんが母がiPad airを買って来ちゃいました。
もうすぐ私が買うからお古をあげようかなぁと思っていたのですが彼女曰く
お古はイヤだからだそうです。
還暦迎えたばっかりですが新しい物好きは遺伝かなぁと。
みっちーさん、くむさん、こんばんわ。
“パルセーター”、いつも目にして入るけど、名称は知らなかったです。そうかぁ〜そんなところにも汚れが〜と思っていたら、思い出してしまったのが冷蔵庫です。冷蔵庫の中って雑菌にとっては最悪の環境だけど、雑菌の種はいますよね。とは言ってもこまめに除菌スプレーで拭き掃除しか思いつかないのですが、こまめにしてないです。普通に水回りとか床とか目につくところは掃除していても、毎日大掃除は出来ませんよね。まして冷蔵庫の内側って普通綺麗(綺麗に見える)だし。春に向かって気温も上がってくるので今度の休みに掃除してみようと思います。