今回は、前回に引き続き「私の恥ずかしい癖」がテーマ。
思いがけず、くむさんと共通の癖がありました。
いやもう、癖というより嗜好なような。
ということで、癖を語ってたハズが脱線しまくり。
二人とも、色々熱く語っています。
さて、来週は久しぶりの食べ物テーマ。
最近巷で流行ってる?「黄身漬け」がテーマ。
あれ、今まで特集したことなかったっけ?と首をかしげつつ、改めて語り尽くそうと思います。
醤油漬け、味噌漬け、塩麹漬けなどバリエーションを楽しめる、お酒の肴に良し、ご飯のお供に良しな黄身漬け。
皆さんのお好みや、出会いのエピソードなどを教えてください。
●「薫り華やぐヱビス」限定発売~フレンチの神様ジョエル・ロブションが認めたヱビス~
■ED SONG:田中美樹「夢色カラー」

コメント
みっちーさん、くむさん、こんばんは
う〜ん、まさか
耳かきであそこまで盛り上がるとは・・・
私は1日に4〜5回、耳かきしちゃいます。よくないのはわかってるんですけど・・・
くむさんのおっしゃってた耳かき、探してみようかな・・・
今週の話題には、すいません、私ついていけません・・・
生卵系は苦手なので〜 たまごかけご飯も食べませんし〜
また次の話題の時に、参加させて頂きます〜
ではでは
みっちーさん くむさん こんにちは
次回のテーマが「黄身漬け」という事なのですがわたし、
黄身漬けなる物の存在自体知りませんでした。
卵かけご飯(TKG)はヘビーユーザーだったんですけどね。
興味津々でググってみたらいろいろあるんですね!?
味付けが醤油だけのモノや、みりんや出汁で割るモノとか・・・
ってなことでトライしてみました!
味付けは醤油1:だし醤油1:酒:1で漬け時間は12時間。
ちょっと早い方なのかな?
炊きたてのご飯にのっけて食べてみると黄身の味が
より濃厚に感じられてとても美味しかったです。
リピート必至なので、くむさんオススメの味付けや漬け時間を教えてください。
では放送楽しみにしております。
みっちーさんくむさんこんばんは、タケです
眠い時に良く効くツボは、指先というか、つめを上下からつまんだり、横からつまんだりという簡単なやり方です。
もしかしたら、単に痛くて目が覚めるのかもしれません。
それと、黄身漬やっとつくりました。
聞いたこともない単語だったんでネットでしらべたら、
醤油に1日つけるだけとあったんで、やってみたら、本当に簡単にできました。
黄身がコロンと転がるくらいにかたまって、ご飯の上に乗っけて食べたら旨すぎて、
ご飯が一気になくなりました。
今度は酒の肴用に2,3個作ってみようと思います。
私は、希釈用の白だしで24時間つけてみました。
だしを原液のまま漬けたので塩気が強くて、ごはんより舐めながらお酒、
の味になってしまいましたが、やっぱり美味しいですね!
いままでは漬けるときに、かなりの量の調味料を入れないと黄身が浸らなくて、
もったいない気がしていたのですが、今回は100円均一で買った小さいガラスボウルが黄身にぴったりで、
ほんの少しの調味液で作ることができました。
あとは白身問題。お菓子作りしないので、あんかけくらいしか使い道がなくて困ります。
みっちーさんのおすすめがあれば、おしえてください!
みっちーさん・くむさんこんばんわ
先週の配信を全部聞いたのが昨日だったので、黄身漬けは試していませんが、みなさんの話を聴く限り美味しく簡単にできそうなので、さっそく試してみようと思います。
先週の牛乳の件ですが、さすがにお店の中ではしませんwスタバやシェイクはドライブスルーで購入後、コンビニで牛乳を買い車の中で頂きます。カップアイスは、スーパーやコンビニで牛乳と一緒に買って家で食べます。甘いものを食べると牛乳がほしくなるのがひどくなった感じだと思いますw
話は変わりますが、何度か話題に出した『めしばな刑事タチバナ』が4月からテレ東の孤独のグルメをやっていたドラマ枠の時間帯で放送させることになりましたw主演は佐藤二郎さんです。機会があればぜひご覧あれw
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/meshibana/