
2011あなたの選ぶおでん種 #305
おでんテーマに選んだタイミングで急に残暑が厳しくなっちゃいました。 さすがにこの暑さでおでんのこと考えるのはちょっと…と思ってしまうだろう中、それでもコメントくださった方、そしてわざわざ実食してくださった皆様ありがとうございます。 ...
おでんテーマに選んだタイミングで急に残暑が厳しくなっちゃいました。 さすがにこの暑さでおでんのこと考えるのはちょっと…と思ってしまうだろう中、それでもコメントくださった方、そしてわざわざ実食してくださった皆様ありがとうございます。 ...
まだ「おでん」の話題は早い? そんなことありません。 ビールの秋味が美味しいと思った時、温いお酒が美味しい!と思ったその時からおでんシーズンは始まってるんです。 ということで、今回はつれづれとした話からいきなりおでんトークに。...
前回の配信後の反響から、予想外なゴーヤ人気にびっくりしています。 ということで、今回はゴーヤ料理がテーマです。 皆さんから頂いた熱いほろにがレシピ満載! みっちーもいくつか用意していたのですがほとんど触れることができませんでし...
最近では緑のカーテンとしてもすっかり家庭で馴染みになった「ゴーヤ」。 ゴーヤと出会った当初は苦い野菜の存在にびっくりしたものですが、今ではすっかり慣れ、この苦みを楽しみに夏になると欠かせない野菜になりました。 そんな、子どもにはちょ...
さ、前回告知しましたGがテーマです。 この手の話題が苦手な方はごめんなさい。 でも、どうしても避けて通れないこの敵をいかに撃破していくかって大事だと想うのです。 もちろん撃破以外にも「見なかったことにする」「家から出ていっていただ...
ここ数年で急激に進化を初めた調味料業界。 特に、「食べる」シリーズが群雄割拠していますが、ここにきて新しいキラー調味料が登場! その名も「サクサク食べる香ばし醤油 オイルベース」。 キッコーマンから発売されました。 食べるラー油...
地味な食材とか言ってはいけません。 こんなに盛り上がれる食材なんです! ということで、今回もテーマは胡瓜。 皆さんから頂いた胡瓜レシピを中心に、美味しい胡瓜の食べ方を紹介します。 あおいよつばさんの胡瓜の佃煮を常備菜に、mi...
夏野菜としてこの季節に食卓に欠かせないのが胡瓜。 付け合せはもちろん、単独でも一品になれる頼もしい味方です。 何より、さっぱりとした潤いのある食感がたまりません。 だけどいつもそこにいて恋愛対象にならない幼馴染のように存在が薄くて...